そもそも自律神経って自分で管理することはできないの?
そう思った方もいらっしゃるのでは?
そんなことはありません。
自律神経は自分で動かしたりすることはできませんが、日々の生活の中で整える方法はあります。
前回は食べ物、お風呂の入り方、睡眠の紹介をしましたが、今回は運動で自律神経を整える方法を紹介します。

引用元:http://weheartit.com/
★運動で、自律神経を整える方法
普段動かさない筋肉や使っていない筋肉を使うと筋肉がほぐれて血行がよくなりますので、栄養や酸素が行きわたりやすくなりますし、疲労物質や老廃物も排出されやすくなります。
また体の深部の筋肉もきたえられるので、呼吸器系や循環器系など内臓のはたらきも活発になって、副交感神経がはたらきやすくなります。さらに運動で汗をかくことが増えると「体温調整」という自律神経のはたらきも高まります。
効果的な運動は、ウォーキング、ジョギング、・・・
勝ち負けをあらそう運動はストレスとなってしまうのでおすすめできません。自分のペースでできる運動が効果的。
最初からがんばり過ぎると結局続かないことになってしまいがちですね。“気持ちがいいなぁ”と感じるくらいの運動の方が長続きしやすいので、効果的ではないでしょうか。
自律神経を整えるためにおすすめの運動は、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳など。
日常的に運動してる人、尊敬します!!笑
運動と聞くとそんなに時間も体力もないし・・・と思う方も多いのでは?
でも激しいことをしなくていいのです。